SSブログ
 -三渓園 ブログトップ

三渓園-合掌造 [ -三渓園]

三渓園のつづきです。

旧矢箆原家住宅(きゅうやのはらけじゅうたく)
ssLsE6_8950_D33.jpg
 ここも、重要文化財なんだそうです。
 現存する合掌造りでは最大級の民家だそうです。

軒先に柿が吊るされていました。
ssLsE6_8954_D33.jpg


続きを読む


nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

三渓園-臨春閣 [ -三渓園]

三渓園のつづきです。
間にポンタが入りましたが(^^;


臨春閣:
ssLsE6_8796_D33.jpg
 これも、重要文化財 だそうです。
 散策している時は、全くわからず...。
  紀州初代藩主 徳川頼宣 が建てた 数寄屋風書院造の別荘を、1917年に移築。


聴秋閣奥の遊歩道 へ行くのに、三渓記念館経由で行ったのですが、
海岸門 からの方が近かったみたいです。
(帰る頃に気付きました(^^; )
海岸門:
ssLsE6_8980_D33.jpg
 この辺りでも、紅葉は綺麗でした。
  京都・西方寺にあった物を、大正時代に移築。

ここの門の近くに、ニャンちゃんがいました。
結構、人馴れした ニャンちゃんです。

続きを読む


nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

三渓園-三重塔 [ -三渓園]

三渓園 続いています。


三渓記念館 から、中央広場に出て、三重塔 と 大池があります。

大池近くでは、日光猿軍団の人だかりがありました。

三重塔:
ssLsE6_8938_D33.jpg
 正式名称は、旧燈明寺三重塔 と言う様で、
 これも重要文化財 なんだそです。
 関東地方にある木造の塔では最古で、
 1457年建築、1914年移築 だそうです。

続きを読む


nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

三渓園-三渓記念館 [ -三渓園]

三渓園のつづきです。


聴秋閣へ行く途中、休憩に 三渓記念館 によりました。
ssLsE6_8766_D33.jpg

無料休憩スペースがあります。

内部には、お茶を立てる スペースが。
ssLsE6_8769_D33.jpg
 この屋内の傘は何? って、近づいてみると。


ssLsE6_8770_D33.jpg
 お茶の道具があります。
 パンフレットを見ると、ここは、茶席・望塔亭(ぼうとうてい)で、
 気軽に本格的なお点前(立礼スタイル)での抹茶(10:00-16:00)が
 楽しめる そうです。

休憩場所からは、

続きを読む


nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

三渓園-黄葉 [ -三渓園]

三渓園のつづきです。


聴秋閣奥の遊歩道 を出ると、黄色い落ち葉の絨毯が目に入りました。

旧天瑞寺寿塔覆堂
ssLsE6_8885_D33.jpg
 銀杏の葉が落ちて黄色い絨毯の様でした。

続きを読む


nice!(17)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

三渓園-紅葉2 [ -三渓園]

三渓園-聴秋閣奥の遊歩道 の続きです。

似た様な写真ばかりですが。
紅葉は綺麗です。
ssLsE6_8807_D33.jpg

小さな渓谷のカエデも。
ssLsE6_8827_D33.jpg

散策順路の中に、月華殿 がありました。

続きを読む


nice!(16)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

三渓園-紅葉 [ -三渓園]

2021.12.04:
三渓園へ紅葉を見に行ってきました。
 三渓園は、初めてです。
 (行きたいと思いながら中々腰が上がらなかったです)
11/27~12/19まで聴秋閣奥の遊歩道 が 特別公開されています。
少し枯れかけにも感じましたが、綺麗な場所です。

時系列で載せると、時間が掛かりそうなので、まずは 聴秋閣奥の遊歩道から。
ここだけでも、シャッターを押しすぎたので整理がなかなかです。

聴秋閣:
ssLsE6_8866_D33.jpg

この日は晴天で、青空を背景にした紅葉も綺麗です。
ssLsE6_8848_D33.jpg
 紅葉だけ撮っていると、どこで撮ったか分からないですよね。

続きを読む


nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感
 -三渓園 ブログトップ