乾通り一般公開-3 [皇居]
2023.12.27:
今年の冬は、急にさむくなったり、暖かくなったり。
やはり、少しへんですねぇ。
乾通り一般公開の続きです。
坂下門へ並んでいると、皇居外苑の木が綺麗に手入れされている事が
改めてわかります。
って、当然なんでしょうけれど。
オフィースビル街(丸の内ビル街)とのコントラストも印象的
やはり、少しへんですねぇ。
乾通り一般公開の続きです。
坂下門へ並んでいると、皇居外苑の木が綺麗に手入れされている事が
改めてわかります。
って、当然なんでしょうけれど。
オフィースビル街(丸の内ビル街)とのコントラストも印象的
乾通り一般公開-2 [皇居]
2023.12.11:
今日は曇り。
朝から、役所に用事があり、うろうろ。
朝から、役所に用事があり、うろうろ。
12月1日に行った、皇居一般公開の続きです。
最初に入ったのは、桜田門からでした。
2つ目の門
門を2つくぐると
こんな石碑が。
お濠には、鳥が
こんな石碑が。
お濠には、鳥が
乾通り一般公開 [皇居]
2023.12.06:
12月1日に行った、皇居一般公開の続きです。
坂下門から入り、一方通行での散策です。
坂下門:
歩いていると、道沿いに綺麗な紅葉が楽しめました。
少し終わりかけだったかも。
イロハモミジも綺麗です。
坂下門:
歩いていると、道沿いに綺麗な紅葉が楽しめました。
少し終わりかけだったかも。
イロハモミジも綺麗です。
紅葉(皇居) [皇居]
2023.12.01:
二重橋を見ようと、皇居へ行ったら、
令和5年秋季皇居乾通り一般公開 を
丁度していた。(11月25日~12月3日)
初めて、皇居の中を見学させてもらう事にした。
中では、紅葉も終わりかけ。
でも、今年初めての紅葉撮影ができました。(^^)
沢山撮り過ぎたので、すこしづつ。
モミジ:ノムラ(野村)と言う品種らしい。
引いて撮ったのが、
お城と紅葉の組み合わせも綺麗。
二重橋を見ようと、皇居へ行ったら、
令和5年秋季皇居乾通り一般公開 を
丁度していた。(11月25日~12月3日)
初めて、皇居の中を見学させてもらう事にした。
中では、紅葉も終わりかけ。
でも、今年初めての紅葉撮影ができました。(^^)
沢山撮り過ぎたので、すこしづつ。
モミジ:ノムラ(野村)と言う品種らしい。
引いて撮ったのが、
お城と紅葉の組み合わせも綺麗。