'24_10月13日_近所の花-デュランタ [地域]
2024.10.16(水):
今日の天気は、曇り所により晴れ。
最高気温28℃。
最高気温28℃。
やっと、秋らしくなってきました。
山車を少し追いかけた昼間、民家の庭から、ムラサキ の 花
が顔をのぞかせていました。
netで調べると、デュランタ と言うなまえだそうです。
黄色い実は、デュランタの実だそうです。(by GL)
が顔をのぞかせていました。
netで調べると、デュランタ と言うなまえだそうです。
黄色い実は、デュランタの実だそうです。(by GL)
この花も初めて見る花です。
そういえば、今まで民家の花はあまり見ていなかったので、
普通にあるのかもしれませんが...。
そういえば、今まで民家の花はあまり見ていなかったので、
普通にあるのかもしれませんが...。
タグ:デュランタ
'24_10月13日_昼間の山車 [地域]
2024.10.15(火):
今日の天気予報は、晴れ所により曇り。
最高気温29℃。
朝晩の風が涼しくなってきました。
今日の天気予報は、晴れ所により曇り。
最高気温29℃。
朝晩の風が涼しくなってきました。
10月13日の昼間に、太鼓の音が聞こえてきたので、お天道さんの元で
山車を見に行ってきました。
そう言えば、引っ越す前の街でも、太鼓の音が聞こえていたなぁ。
単に、面倒で、外に出なかっただけ...かな。(^^;
山車を見に行ってきました。
そう言えば、引っ越す前の街でも、太鼓の音が聞こえていたなぁ。
単に、面倒で、外に出なかっただけ...かな。(^^;
何故か、恐竜の縫いぐるみがいます。
山車の↑では、団長さん が
団長の背中が...
山車の↑では、団長さん が
団長の背中が...
'24_10月12日_夜の山車 [地域]
2024.10.13(日):
今日の天気は、晴れ。
最高気温28℃。
やっと、過ごしやすくなってきました。
昨夜(夕方)、太鼓の音が聞こえてきたので、窓から覗くと
子供たちに引かれた 山車 が町内を回っていました。
そのまま外へ出て、少し追っかけ。
今日の天気は、晴れ。
最高気温28℃。
やっと、過ごしやすくなってきました。
昨夜(夕方)、太鼓の音が聞こえてきたので、窓から覗くと
子供たちに引かれた 山車 が町内を回っていました。
そのまま外へ出て、少し追っかけ。
山車が地元の道(住宅街の中の道)を通っています。
昔、こんなの あったかなぁ...
記憶の彼方で分からないです。
そういえば、太鼓の音が鳴っていた様な(^^;
こんなに 小さいのも。
地元の 子供会育成会 のメンバーが かついでいました。
小さいからか、女子が多かったです。
タグ:山車
'24_10月2日_ケリ [地域]
2024.10.02(水):
今日は、晴れ所により曇り。
最高気温30℃予想。
まだまだ暑いですね。
朝散歩していると、空き地に見慣れない鳥がいました。
朝散歩が珍しいので見ないのかもですが。
netでしらべると、
ケリ って言うらしいです。
この鳥初めてみました。
飛び立つと羽が綺麗でした。
netによると、足の長い チドリ の 仲間 だそうです。
主に田畑に生息していて、カエル、ミミズ、昆虫などを食べている
ようです。
確かに近くに田畑は有るけど、見かけたのは、草刈りをしたバカリの
空き地。昆虫やミミズを見つけやすかったのかなぁ。
今日は、晴れ所により曇り。
最高気温30℃予想。
まだまだ暑いですね。
朝散歩していると、空き地に見慣れない鳥がいました。
朝散歩が珍しいので見ないのかもですが。
netでしらべると、
ケリ って言うらしいです。
この鳥初めてみました。
飛び立つと羽が綺麗でした。
netによると、足の長い チドリ の 仲間 だそうです。
主に田畑に生息していて、カエル、ミミズ、昆虫などを食べている
ようです。
確かに近くに田畑は有るけど、見かけたのは、草刈りをしたバカリの
空き地。昆虫やミミズを見つけやすかったのかなぁ。
朝散歩してみかけたので、ついup。(^^;
昨日は、大阪城公園へ行って、ぐるーっと一周して疲れてしまいました。
体力が無くなってきているな~~~ と実感です。
'24_8月11日_ひまわり&プリンセス [地域]
2024.08.13(火):
昨日の ひまわり畑 の続きです。
昨日の ひまわり畑 の続きです。
ひまわり畑へは、義姪 と その子(1.5歳)も一緒にいきました。
その時の写真。(義姪の許可済)
題名も 義姪 の発案です。
ひまわりの花を持つプリンセス
少しご機嫌かな(^^)
その時の写真。(義姪の許可済)
題名も 義姪 の発案です。
ひまわりの花を持つプリンセス
少しご機嫌かな(^^)
プリンセス と お母さま(義姪)
ひまわり の 花を不思議そうに眺めていますね。
お母さまの手の中で安心しきってます。
ひまわり の 花を不思議そうに眺めていますね。
お母さまの手の中で安心しきってます。
ここの ひまわり畑へ行くと、撮影スポットが用意されていて、
ひまわり の花を 撮影用に無料でいただけました。
ひまわり の花を 撮影用に無料でいただけました。
'24_8月11日_ひまわり畑 [地域]
2024.08.12(月):
細君の実家へお盆で行った時、時間が空いたので、近くの
ひまわり畑(義姉に教えてもらった)へいきました。
やっと、ひまわり畑 を とれました。
このヒマワリ畑、8月14日で刈り取られるそうです。
義兄曰く、畑の肥料にするそうです。
細君の実家へお盆で行った時、時間が空いたので、近くの
ひまわり畑(義姉に教えてもらった)へいきました。
やっと、ひまわり畑 を とれました。
このヒマワリ畑、8月14日で刈り取られるそうです。
義兄曰く、畑の肥料にするそうです。
勿体ないなぁ。
少し 続くかも。
'24_6月_近所の公園の花 [地域]
2024.06.05(水):
なんだか綺麗だなと思ってシャッターを押しました。
net(GL)で調べると。
サフランモドキ:
ザクロ:
ホントかなぁ。秋の実が出来ているか見に行こう。ナンチャッテ(^^;
そういえば、昔、実家にもザクロの木を植えていました。
実しか興味が無かったので、どんな木か覚えていません。(´▽`)
net(GL)で調べると。
サフランモドキ:
ザクロ:
ホントかなぁ。秋の実が出来ているか見に行こう。ナンチャッテ(^^;
そういえば、昔、実家にもザクロの木を植えていました。
実しか興味が無かったので、どんな木か覚えていません。(´▽`)
旧横ギャラリー_110蒸気機関車 [地域]
2022.12.13:
10月27日みなとの見える丘公園へ行った帰り、山下公園経由で、
桜木町の旧横ギャラリー で 110形蒸気機関車 を 見てきました。
鉄道開業150年を記念して、ニュースでも紹介されていたので。
桜木町の旧横ギャラリー で 110形蒸気機関車 を 見てきました。
鉄道開業150年を記念して、ニュースでも紹介されていたので。
客車:
'22-盆踊り [地域]
2022.07.26:
先週の土曜日、地域の盆踊りがありました。
夕方うたた寝をしていて、きづいて行ったら、ちょうど終わった所。(^^;
コロナの影響で、3年振り(?)だったかな。
でも最近の状況をみると、また増えてきましたね。コロナ。