SSブログ
 -熊野神社(自由が丘) ブログトップ

雨の熊野神社_自由が丘 [ -熊野神社(自由が丘)]

2011.06.18:
雨の 自由が丘 の街をぶらーーとしていたら、神社があった。

勝手な思い込みだが、自由が丘に 神社は不釣合いに思えたので
目に付いたのかもしれない。

駅前から少し離れたこの辺りは、街並みや行きかう人々が落ち着いて
見えるのは、気のせいだろうか?

神社の立て札によると、
地元では、「谷畑(やばた)の権現さま」と呼んで親しまれており、
江戸時代に、谷畑(現在の自由が丘、緑ヶ丘一帯)の村人が
本宮(和歌山の熊野神社)の分霊をいただいて帰り、祀ったのが
始まりらしい。
毎年秋に、神楽殿で百数十年の歴史を誇る ”目黒ばやし”が催される。

参道脇には、明治時代に碑衾(ひぶすま)村の村長だった栗山久次郎の銅像
があった。
銅像の碑文によると、村の名を「自由が丘」と改名した方で、
自由が丘誕生の祖 と 書かれていた。
自由が丘駅の誘致にも尽力されたとあった。

↓本殿

ssE_1788.JPG

↓参道から門をみたところ
  雨のせいか 文字通り”しっとり”していて、
  静かで落ち着いた雰囲気が良かった。

ssE_1795.JPG

 ↓参道から本殿側を

ssE_1796.JPG

↓入り口の門

ssE_1804.JPG

ssE_1798.JPG

↓栗山久次郎の銅像
  自由が丘誕生の祖

ssE_1792.JPG

↓熊野神社の場所
  神社のHPから抜粋

jiyuugaoka_kumanojinnjya_map.jpg

 


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
 -熊野神社(自由が丘) ブログトップ