'24_7月31日_風鈴-動画 [神社仏閣]
2024.08.14(水):
風鈴 の動画をインスタにUPしました。
耳だけでも涼しくなれば と おもい。
初めての動画撮影です。
下手で、操作音が入っていたので、出来るだけ軽減しました。
ここだと容量を消費するので、リンクをはりました。
動画のリンク先
風鈴 の動画をインスタにUPしました。
耳だけでも涼しくなれば と おもい。
初めての動画撮影です。
下手で、操作音が入っていたので、出来るだけ軽減しました。
ここだと容量を消費するので、リンクをはりました。
動画のリンク先
画像だけ 再掲載
'24_7月31日_多治速比売神社 [神社仏閣]
2024.08.02(金):
今日も晴れ所により曇り。
今日も晴れ所により曇り。
最高気温36℃(体感温度42℃)
昨日と殆ど変わらないって事ですね。(´▽`)
今回は、風鈴祭りの有った神社です。
多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ):堺市
漢字、読めないですよね。
自分も分からなかったです。
今回は、風鈴祭りの有った神社です。
多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ):堺市
漢字、読めないですよね。
自分も分からなかったです。
札を見てやっと分かりました。(^^;
鳥居と本殿:
立札:
鳥居と本殿:
立札:
本殿:国の重要文化財
平日なのに、お詣りに来る人がいて、それも女性ばかり。
お詣りでは、参拝の作法での2拍手を しっかり されている方が多かった印象です。
平日なのに、お詣りに来る人がいて、それも女性ばかり。
お詣りでは、参拝の作法での2拍手を しっかり されている方が多かった印象です。
'24_7月31日_風鈴-多治速比売神社 [神社仏閣]
2024.07.31(水):
今日で7月も終わり。
速いなぁ。
-何もしていないからだろうなぁ。
今日は、曇り所により晴れ。
最高気温35℃(体感温度37℃)
今日で7月も終わり。
速いなぁ。
-何もしていないからだろうなぁ。
今日は、曇り所により晴れ。
最高気温35℃(体感温度37℃)
の予報。
雲リがちなので、強い日差しは無いとふんで、でかけてみました。
風鈴がありそうな所へ。
netで調べると、多治速比売神社(たじはやひめ じんじゃ)
に有りそうなので行ってみました。
風鈴がありそうな所へ。
netで調べると、多治速比売神社(たじはやひめ じんじゃ)
に有りそうなので行ってみました。
着いて見ると、涼し気な風鈴が並んでいました。
風鈴まつり の 短冊も 風になびいています。
'24_6月_長谷寺9-おまけ-撮影する人 [神社仏閣]
2024.07.17(水):
今日は、晴れ。
朝から暑かったです。
午前中は、MLBを見ていました。
真美子さん、美しいですね。
ホームランおめでとう。大谷さん。
午後、夏場にチャリンコに乗りやすい 服を買いに行ってきました。
年甲斐も無い恰好に成りそうですが...。(^^;
今回は、長谷寺の アジサイを撮った時 の おまけ です。
アジサイを撮ったら、撮ろうとしている人が写ってる。
待っても中々空かなかったのがホントの所。
田舎の方だと思っていても、来る人はくるんですね。(^^;
今日は、晴れ。
朝から暑かったです。
午前中は、MLBを見ていました。
真美子さん、美しいですね。
ホームランおめでとう。大谷さん。
午後、夏場にチャリンコに乗りやすい 服を買いに行ってきました。
年甲斐も無い恰好に成りそうですが...。(^^;
今回は、長谷寺の アジサイを撮った時 の おまけ です。
アジサイを撮ったら、撮ろうとしている人が写ってる。
待っても中々空かなかったのがホントの所。
田舎の方だと思っていても、来る人はくるんですね。(^^;
今日は、MLBで話題一杯ですね。
'24_6月_長谷寺8-あじさい回廊下り [神社仏閣]
2024.07.14(日):
今日は、曇り。
天気予報では、曇り所により雨 だった様な。
でも、3時間後に降り出すってnetでは出ていた。
まぁ、湿っぽいって 感じ。
天気予報では、曇り所により雨 だった様な。
でも、3時間後に降り出すってnetでは出ていた。
まぁ、湿っぽいって 感じ。
雨が降る って予報だったので、今日も巣籠。(^^;
今日は、長谷寺(6月26日)のつづき。(そろそろ終わりに近い)
今日は、長谷寺(6月26日)のつづき。(そろそろ終わりに近い)
五重塔を見てから、あじさい回廊 から下山。
下から見るのとは、少し違った印象。
下から見るのとは、少し違った印象。
あじさい回廊:降り口
本長谷寺側でも、紫陽花をバックに記念撮影をしている方がいます。
本長谷寺側でも、紫陽花をバックに記念撮影をしている方がいます。
降りる途中、シャッターを沢山押していました。
'24_6月_長谷寺7-本長谷寺&五重塔&アジサイ [神社仏閣]
2024.07.12(金):
今日は朝から凄い雨。
その語、昼頃には、曇りに。
天候は変わりやすいですね。
その語、昼頃には、曇りに。
天候は変わりやすいですね。
今回は、長谷寺の続きです。
(6月26日撮影)
前回は、大黒堂~弘法大師御影堂でしたが、
今回は、本長谷寺、五重塔界隈です。
今回は、本長谷寺、五重塔界隈です。
本長谷寺(もとはせでら):
天武天皇の御代(六七三~六八六)
道明上人が勅願を受けて精舎(石室)
を此の地に設けたことから本長谷寺 と呼ばれる。
五重塔:
昭和29年、戦後日本に初めて建てられた五重塔で、
昭和の名塔と呼ばれております。
立札抜粋:
三重塔が劫火に焼亡せしより
七十八年の長きに亘り山上に
一基の塔も見ることなく、
天武天皇の御代(六七三~六八六)
道明上人が勅願を受けて精舎(石室)
を此の地に設けたことから本長谷寺 と呼ばれる。
五重塔:
昭和29年、戦後日本に初めて建てられた五重塔で、
昭和の名塔と呼ばれております。
立札抜粋:
三重塔が劫火に焼亡せしより
七十八年の長きに亘り山上に
一基の塔も見ることなく、
然るに昭和二十九年(一九五四)
機緣熟し全国三百万檀信徒の
願いを結集し建立せられる
機緣熟し全国三百万檀信徒の
願いを結集し建立せられる
三重塔があったんだと思って振り返ると、
'24_6月_長谷寺6-至大師御影堂 [神社仏閣]
2024.07.10:
今日は曇り。
天気予報では、雨が降るって言ってたので、自宅待機。
でも結局、昼間は降らなかったです。
まぁ、荷物が届いたので、居てて良かったかもですが。
天気予報では、雨が降るって言ってたので、自宅待機。
でも結局、昼間は降らなかったです。
まぁ、荷物が届いたので、居てて良かったかもですが。
大国堂:
大和七福神八宝霊場の一所。
大黒堂を横目で見ながら、弘法大師御影堂へ
宗祖 弘法大師 1150年御遠忌を記念して、
昭和五十九年(1984)総檜で建立された。
大和七福神八宝霊場の一所。
大黒堂を横目で見ながら、弘法大師御影堂へ
宗祖 弘法大師 1150年御遠忌を記念して、
昭和五十九年(1984)総檜で建立された。
途中の道には、アジサイ がさいていて、
寄進の石碑、石柱が並んでいた。
寄進の石碑、石柱が並んでいた。
'24_6月_長谷寺5-本殿 [神社仏閣]
2024.07.06(土):
今日は曇り所により晴れ。
昨日、
生駒山麓にある なるかわ園地 へ行ったら、
温度計37℃。
それはさておき、今回は、長谷寺の続きです。
(6月26日撮影)
(6月26日撮影)
登廊まで終わったので、本堂です。
と言っても、本堂は 撮影禁止。
入口だけ。
と言っても、本堂は 撮影禁止。
入口だけ。
本堂の中では、読経をされていました。
本堂正面にある、舞台。
京都の清水の舞台 の 様な所です。(知らなかった(^^; )
本堂正面にある、舞台。
京都の清水の舞台 の 様な所です。(知らなかった(^^; )
足元を見ると、正しく 清水の舞台風
ここからの眺めは良いので少し。
'24_6月_長谷寺4-登廊&手水舎 [神社仏閣]
2024.07.01:
7月もいよいよはじまりました。
もう今年も半分過ぎ去ってしまいました。
もう今年も半分過ぎ去ってしまいました。
今日は、雨予報。
午後少しの間雨が止む様ですが、中々出かける気にはなりません。
で、家の中の掃除をしました。
今回は、長谷寺のつづきです。
登廊周りです。
登廊は、上中下の3廊に分れています。
午後少しの間雨が止む様ですが、中々出かける気にはなりません。
で、家の中の掃除をしました。
今回は、長谷寺のつづきです。
登廊周りです。
登廊は、上中下の3廊に分れています。
ここは、平安時代の蝶形三年(1039)に造られ、
下・中廊は、明治二十二年(1889)再建です。
あじさい回廊 が あったのは、下廊 と 中廊の間。
下・中廊は、明治二十二年(1889)再建です。
あじさい回廊 が あったのは、下廊 と 中廊の間。
ここには、簡素な手水舎もありました。
中廊を登ると、
蔵王堂です。
ここには、蔵王三鈷(さおうさんこ)がおかれていました。
蔵王権現が右手に持つ 三鈷杵(さんこしょ) と言う法具。
蔵王堂です。
ここには、蔵王三鈷(さおうさんこ)がおかれていました。
蔵王権現が右手に持つ 三鈷杵(さんこしょ) と言う法具。
結構大きかったです。
蔵王権現は、撮影禁止になっていました。
蔵王堂は、天正五年(1577)の創建で、三体の蔵王権現を祀られています。
最後の-登廊を登った所にも、手水舎がありました。
'24_6月_長谷寺3-登廊&ハス [神社仏閣]
2024.06.29:
今日の天気予報は、曇り所により晴れ。
今回は、長谷寺 の続きです。
登廊を登る途中 左側に、ハスの脇道がありました。
あじさい回廊 ならぬ ハス回廊?
花がさいていたのは少なかったので、これから なのかなぁ。
咲いている花を少し:
ハスらしいピンク色ですね。
赤みがかった ハスは初めてみました。
水連ではあるのですが。
あじさい回廊 ならぬ ハス回廊?
花がさいていたのは少なかったので、これから なのかなぁ。
咲いている花を少し:
ハスらしいピンク色ですね。
赤みがかった ハスは初めてみました。
水連ではあるのですが。
長谷寺だけにハス?...(´▽`)
途中、右側に、宝物館があります。
元々六坊の一つで、清浄院 と言う札がたっていましたが、
現在は、ぞの跡地に宗宝蔵(宝物館)が建っています。
入ってみたのですが、中は撮影禁止でした。
仏像が沢山展示されていました。
元々六坊の一つで、清浄院 と言う札がたっていましたが、
現在は、ぞの跡地に宗宝蔵(宝物館)が建っています。
入ってみたのですが、中は撮影禁止でした。
仏像が沢山展示されていました。
今回は、ここまで。