'22_春の生物 [ -四季の森公園]
2022.03.16:
03.14の続きです。
マンサク の 花が散策道にまで伸びていました。
春の草原では、菜の花 や、
スイセン が 春を彩っています。
あしはら湿原の奥の池では、カエル さんが動き回っていました。
マンサク の 花が散策道にまで伸びていました。
春の草原では、菜の花 や、
スイセン が 春を彩っています。
あしはら湿原の奥の池では、カエル さんが動き回っていました。
カタクリ&ツクシ [ -四季の森公園]
2022.03.14:
今日、久しぶりに四季の森公園へ行ってきました。
ひょっとしたら と 思いながら カタクリ の生息域を散策していると、
3輪ほど、咲いていました。ホントの咲始めなんですね。
(ビジターセンターの掲示には、載っていませんでした)
来週以降見ごろになるのかな?
菖蒲園辺りで、ツクシをみかけました。
こちらは、群生してる って感じ。
今日、久しぶりに四季の森公園へ行ってきました。
ひょっとしたら と 思いながら カタクリ の生息域を散策していると、
3輪ほど、咲いていました。ホントの咲始めなんですね。
(ビジターセンターの掲示には、載っていませんでした)
来週以降見ごろになるのかな?
菖蒲園辺りで、ツクシをみかけました。
こちらは、群生してる って感じ。
晩秋の散策 [ -四季の森公園]
2021.10.14:四季の森公園へ行ってきました。
久しぶりって感じです。
暑かったり、寒くなったり と 気候の変動が激しい昨今です。
コスモスが綺麗に咲いていました。
春の草原のコスモス:
こちらは、展望広場のコスモスです。
これは、スマホで撮りました。
かと思うと、残っているヒガンバナがありました。
久しぶりって感じです。
暑かったり、寒くなったり と 気候の変動が激しい昨今です。
コスモスが綺麗に咲いていました。
春の草原のコスモス:
こちらは、展望広場のコスモスです。
これは、スマホで撮りました。
かと思うと、残っているヒガンバナがありました。
秋の気配-2 [ -四季の森公園]
2021.09.04:今日も関東は雨模様。
で、8月30日の四季の森公園の続きです。
で、8月30日の四季の森公園の続きです。
この日は天気が良くて、青空が気持よかったです。
ここの所雨模様なので、写真だけでも青空を。
秋の実りで、クサギ(臭木)と言う札の花と実がありました。
ここの所雨模様なので、写真だけでも青空を。
秋の実りで、クサギ(臭木)と言う札の花と実がありました。
秋の気配 [ -四季の森公園]
2021.09.02:今日は朝から雨。
8月30日の四季の森公園の続きです。
この日とは打って変わって、今日は気温もすっかり秋。
8月30日の四季の森公園の続きです。
この日とは打って変わって、今日は気温もすっかり秋。
コスモスが咲き始めていました。
木の実も
こちらは、ヤシャブシ。(札があったので分かりました)
真新しい ”札” がなければ、通り過ぎている所でした。
さすが県立公園、定期的にメンテされています。
木の実も
こちらは、ヤシャブシ。(札があったので分かりました)
真新しい ”札” がなければ、通り過ぎている所でした。
さすが県立公園、定期的にメンテされています。
ハナショウブとスイレン [ -四季の森公園]
四季の森公園のつづきです。
こちらは、しょうぶ園の続き。
しょうぶ園の様子を撮った時、人影が入らなかったので。
春の草原の端にある池に、スイレン が花を咲かせていました。
白いスイレン も咲いています。
しょうぶ園の様子を撮った時、人影が入らなかったので。
春の草原の端にある池に、スイレン が花を咲かせていました。
白いスイレン も咲いています。