SSブログ

’24_道明寺天満宮2 [神社仏閣]

2024.02.25:

今日は朝から雨。
理由を付けて、巣籠。


前回の道明寺天満宮 の続きです。
山門を入って直ぐ右手に、撫で牛 があります。
ssTE_25884_D33.jpg
 自分の悪い所を撫でるとと良くなる と言う言い伝えだそうです。
 自分は、頭と心 を 撫でました(^^;

さざれ石のおうてあります。
ssTE_25880_D33.jpg
 悠久の歳月の間に多くの小石が寄り集まってできたもの だそうです。

梅も綺麗に咲いていました。

続きを読む


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

’24_道明寺天満宮 [神社仏閣]

2024.02.22:
今日は寒くて、ずーーーぅと曇り空。

今回は、道明寺近くにある、道明寺天満宮です。
ssTE_25865_D33.jpg
 盆栽の梅 展 が開催されていました。

鳥居
ssTE_25874_D33.jpg
奥に本堂がみえます。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

’24_道明寺3 [神社仏閣]

2024.02.21:
今日は朝から雨模様。
午後から本格的に降る予報。

理由をこじつけて、デブショウ。


以前に行った道明寺のつづきです。


境内には、太子堂もあります。
ssTE_25845_D33.jpg
良く見ると、左右に、門番役の置物が。
狛犬 と こまキリン(?)

ssTE_25848_D33.jpg

ssTE_25846_D33.jpg
更に、階段の上には、

続きを読む


nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

24_道明寺2 [神社仏閣]

2024.02.15:
今日も快晴。
1W前の天気予報では、雨予報だったのですが、スッカリ様変わり。
最高気温も高く、春を思わせる気候です。


前回の道明寺の続き。

本堂:
ssTE_25828_D33.jpg

山門入って直ぐの所に、手水舎がありました。
チョット変わった形をしています。
ssTE_25860_D33m.jpg
 円形で、周りにベンチがあります。
ssTE_25861_D33.jpg

続きを読む


nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

'24_道明寺 [神社仏閣]

2024.02.14:

今日も快晴。
何処かに出かけなければ、と思い、
道明寺へ。


道明寺って、”道明寺”と”道明寺天満宮”があるけれど、
今回は、”道明寺”。(”道明寺天満宮”は後で)

山門
ssTE_25816_D33.jpg

梅の季節で、境内には、紅白の梅が咲いていました
ssTE_25818_D33.jpg

続きを読む


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初詣 [神社仏閣]

2024.01.08:
遅まきながら、初詣。
小さな神社で時期を外して。

神社の名前は、樟本神社。

ssO_IMG20240108141524_D33.jpg

本殿
ssO_IMG20240108141540_D33.jpg

縁起の掲示板がありました。

続きを読む


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

'23_須賀神社 [神社仏閣]

2023.02.15:
前回行った、須賀神社です。
祭神は、二柱の神社です。

鳥居は、同じ写真の再掲載。
ssLsE6_10557_D33.jpg
ssLsE6_10564_D33.jpg
鳥居と狛犬(本殿側から)
ssLsE6_10552_D33.jpg

正面左側奥にも入り口があります。
(当日は、ここから入りました。四谷三丁目からアクセスしたので。)
ssLsE6_10532_D33.jpg
 石の鳥居です。
 周りの塀には、提灯が並んでいます。
ssLsE6_10535_D33.jpg

こちらの鳥居から入ると、
須賀神社の説明 と 三十六歌仙絵(新宿区指定有形文化財)
の説明が書かれた案内板がありました。

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

慈光院-鳴き龍 [神社仏閣]

2022.05.20:


ここの所、腰を痛めて 巣籠っていたので、過去写真。
内容も少し手抜きかなぁ(´▽`)


2022.05.01 西の京 散策、慈光院 です。

入口:
ssTE_22419.JPG
ssTE_22420.JPG
ssTE_22423.JPG
 ↑楼門

庭園:
ssTE_22441.JPG
 左の畳の間で 抹茶(拝観料に込) を頂きながら、の~んびり できます。
 しずかーーーな雰囲気が良いです。
 この日は、午前中雨(予報では一日中)で、人が少なかったので、尚更
 落ち着けました。

続きを読む


nice!(14)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

薬師寺 [神社仏閣]

2022.05.13:
今日は雨。
久々に、昼食で外食しました。

2022.05.01 西の京 散策、薬師寺です。
薬師寺は、法相宗 のお寺で、現存最古の宗派 だそうです。


金堂:
ssTE_22359.JPG

 薬師如来【国宝】、日光菩薩【国宝】、月光菩薩【国宝】 が祀られています。
 お寺さんのお話によると、薬師如来は、今のお医者さん の様なもので、
 菩薩さんは、看護師さんの様なものと考えてくださいとの事。
  日光菩薩は昼間、月光菩薩は夜間、すなわち 24時間 見守ってくれている
  と説明していました。


東塔(とうとう:国宝):
ssTE_22376.JPG    

 東塔は、薬師寺創建当初から唯一現存し、平城京最古の建造物です。

西塔(さいとう):
ssTE_22377.JPG
薬師寺は、日本で初めて東西に二つの塔を建立した双塔式伽藍として有名です。
西塔は享禄の兵火(1528)により焼失。
昭和56年(1981)に再建された。

続きを読む


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

御影堂&御廟_唐招提寺 [神社仏閣]

2022.05.11:


2022.05.01 西の京 散策、唐招提寺のつづきです。

御影堂:
ssTE_22399.JPG
建物は、いろいろあって、
今は、鑑真和上座像(国宝)をお祀りされているそうです。

この近くで、瓊花 がさいていました。

途中、ハナショウブ(かな?)が咲いていました。
ssTE_22388.JPG
 雨に濡れて雫が残っています。

この後、御廟へ。

続きを読む


nice!(9)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感