東欧3カ国周遊_3日目_トロギール2 [ -クロアチア旅行]
[クロアチア・スロベニア・ボスニアヘルツェゴビナ 3カ国周遊8日間]3日目
<クロアチア:トロギール 散策2>
ここの所、休日になると 雨で、同じネタばかりに成ってしまっています。
梅雨なので当たり前なのですが...
で、前回のつづき。
南門 から 城壁の中に戻り、広場へ(イヴァン・パヴァオ・ドゥルギ広場)。
市庁舎 の 左右に、時計台 と 聖ロバロ大聖堂 があります。
市庁舎
時計台
時計台に右の屋根の下で、アカペラ 合唱がありました。
聖ロバロ大聖堂
この塔に登ることが出来ると、
しきりに ガイドさん が勧めていました。
でも、誰も反応なし。
時計台の下でのアカペラ合唱
石造りの建物なので、良く響きました。
実演が終わった後、CDを販売していました。
実演が終わった後、何故か ガイドさん が 出て行って説明していました。
少し冗談をまじえながら
お陰で、ツアー客が少し和やかな雰囲気に。
後で聞いた話ですが、ガイドさん は、いつも同じパターンなので
自分に飽きが来ないよう様に 色々工夫しているんだそうです。
アカペラを聴いた後、大聖堂 の下まで戻り、自由時間。
でも、30分です。
トイレへ行ったりすると、残り時間は少し。
30分って、長い様で アット言う間です。
迷子(おっと、迷おやじ?)にならない様に、来た道を うろちょろ。
ここは、広場と南門の間にあるカフェスペース
このあたりに、美味しいアイスクリーム屋がある
って、添乗員さんが言っていました。
何故か チェス を売るお店が気になってしまいました。
後で聞いたら、クロアチアの国旗にチェスの柄が
ある からって言っていました。
もの思いにふける おばさん
路地を散策していると、ずーーっと このポーズ
なんだか みょーうに 気になります。
こちらは、観光に来た(?)おねえさん
少し歩き疲れたなぁ と でも 考えているのでしょうか
南門では、ゆっくり 写真が撮れなかったので、少し門を出てみました。
オープンカフェ が 多いです
帆をあげろー と でも言っているのでしょうか
自分の時間を自分に使おうとしているのですねぇ
自由時間が終わって、近くのレストランで夕食を済ませました。
ここで、ガイドさん と お別れ。
その後、宿のある スプリット へ。
トロギールmap:
スプリットに着いたのは、19時30分ごろ。
添乗員さんの説明の後、部屋へ。
翌朝6時のモーニングコール に備えて、この日も早々に就寝。
前日の宿では使えなかった 細君のドライヤーは、問題無く使えました。
使えなかった宿は、何だったんだろう?
コンセントの配線か電圧?
元々、WW電圧対応のドライヤーなので使える筈なのに...
コメント 0