東欧3カ国周遊_3日目_シベニク旧市街散策2 [ -クロアチア旅行]
[クロアチア・スロベニア・ボスニアヘルツェゴビナ 3カ国周遊8日間]3日目
<クロアチア:シベニク旧市街散策2>
再び、市街地
世界最初の電燈 だそうです。
街の中の通りは、中世の趣をそのままに。
店を出していても、雰囲気が出ています。
ヨーロッパ系の人たちが居ると さらに 絵 になります。
子供も 大人も
ガイドさん も
散策途中、「犬の水飲み場」 と 「猫の水飲み場」 が 有ると案内してくれました
「犬の水飲み場」
「猫の水飲み場」
道の脇に さりげなく ありました。
ここは、ガイドさん が 居ないと、見過ごしてしまいそうです。
更に進むと、2つの道が合流する 三叉路があります。
旧市街地を抜けて、聖フランシスコ教会 方面へ
途中、近代的な建物。
時代のコントラストが面白いです。
これは、図書館 だそうです。
聖フランシスコ教会
右下の像は、クロアチア王国の王様だそうです。
(ぺタル・クレシミル4世 ?)
その後、バスのある 港の方へ向かいました。
ここは、ガイドさんお勧めの、撮影スポット
折角なので
添乗員さんに撮ってもらったいました
ひとしきり、記念撮影をしたあと、ガイドさんと別れて、
バスで トロギールのあるスプリットへ向かいました。
トロギールも世界遺産です。
-----:添乗員さん が 配ってくれた シベニクの散策マップ
-----:シベニクの鳥瞰図
旧市街地散策の途中、貼り出してあったもの
シベニクの港は、外海への出口が1箇所しか無いらしいです。
(クルカ河の河岸に出来た街)
こんな感じの掲示板(?)
シベニク:(ウィキペディア から抜粋)
シベニクは クロアチア の歴史的都市で、ダルマチアの中央、
クルカ川がアドリア海に流れ込む場所に位置している。
アドリア海東岸のクロアチアの都市では最古の町。
コメント 0