大阪城公園散策_スズメとネコ [散歩]
大阪城公園の続き。
市民の森界隈を散策していると、スズメが木の穴に留まっているのが目に入りました。
スズメは、街中でのイメージが強く、木の穴に留まっていると、”野鳥”の
感じがします。
こうしてみると、尾が長いんですねぇ。
そうこうしていると、シジュウカラくんが、エサを啄ばんでいるシーンに出会えました。
逆光で分かりにくいのですが。
何か虫を捕まえたようです。
東外堀では、鵜 がじーーーと していました。
もう少しで、見過ごしそう。
暑くなってきたので、市民の森の噴水で休憩してから 帰ることにしました。
暑く成ってくるとついつい水の近くに来てしまいます。
駅に向かって歩いていると、途中で ニャンチャン 発見。
この白ネコは、上品にジットしていましたが、
近づくと、ツツジの下に逃げていきました。
こちらのネコは、何かを狙っている様です。
目線の先を見たのですが、
何かは分かりませんでした。
そうこうしながら、大阪城の東側を散策した半日でした。
コメント 0