SSブログ

工場内の建物 [旅行]

富岡製糸場 つづき です。


ブリュナ館:
製糸場の指導者として雇われた フランス人 ポール・ブリュナ が
家族と住んでいた住宅。
ssLsE6_5638_O2.jpg
ssLsE6_5639_O2.jpg

最初の映像では、ブリュナは最初横浜に住んでいて、こちらの指導者として
雇われたそうです。
そういえば、横浜に、シルク博物館 が あるのを思い出しました。
      いつも素通りばかりですが、なんだか親近感が沸いてきます。

世界遺産の碑がブリュナ館の奥に建てられていました。
ssLsE6_5642_O2.jpg


榛名寮:
女性従業員の為の寄宿舎。(大正7年(1918年)築)
ssLsE6_5641.JPG
  このガラス戸、昔の学校もこんな感じだったかなぁ。

診療所だってあります。
ssLsE6_5633_O2.jpg

ブリュナ館から正面に戻る道:
ssLsE6_5644_O2.jpg
  左にみえる 建物(正面入り口から見える建物)は、国宝なんだそうです。
  写真を整理していて気づきました。
  「東置繭所」は、富岡製糸場が操業した1872年に建てられたそうです。

検査人館:
ssLsE6_5617_O2.jpg
  生糸の検査などを担当したフランス人技術者の住居として
  建てられたそうです。
  


社宅もありました。
ssLsE6_5607_O2.jpg


帰りに、入口近くにある碑を記念に。
ssLsE6_5646_O2.jpg
   これは、分り易いですね。
ssLsE6_5647_O2.jpg
  これは、片倉工業記念碑 と 書いてありました。


ssLsE6_5645_O2.jpg
  明治6年の皇后・皇太后の行啓記念碑


駆け足で、富岡製糸場をみてまわりました。

この後、足利にある宿へ向かいました。



今日(2019.05.26)は、32℃と暑かったので、エアコンをかけようとしらた、故障。
うーーむ、やむなく、電気店へ買い替えに出かけてしまいました。
何かが壊れだすと、なんだか続くきがします。


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。