二ヵ領用水宿河原堰 [ -二ヵ領用水]
2014.05.11:
今日は良い天気だったので、久しぶりに、
二ヵ領用水宿河原堰へ行ってきました。
春の川岸は、気持ち良かったです。
昨日届いた、ネットでプチットしてしまった150-600のレンズを
携えて。
この日は、多摩川対岸の東京都側で消防訓練をしていた様です。
300mm
堰では、いつもの様に川鵜たちが、羽を休めていました。
600mm
小田急線の鉄橋に、特急(?)が通ったので、パシャリ。
綺麗な色の電車です。
新型なのでしょうか...
300mm
川では、サギ が いつもの様にいました。
600mm
300+トリミング
最初は、サギしか目に入らなかったのですが、
カメラオジサンたちが居た川原で
石に腰を下ろし暫く眺めていると少しずつ
見えてきました。
でも、小さい鳥は、動きが速くて、なかなかついていけません。
背中しか見せてくれないのは、イソシギ でしょうか。
600+トリミング
これは カワラヒワ かなぁ
600+トリミング
素早く飛ぶ方向を変えている鳥をなんとかつかまえました。でも、ボケボケ。
名前がやっとわかりました。多分 コアジサシ。2014.05.25
430mm
帰ろうとした時、近くにサギが来てくれたので、もう一度。
600mm
二ヶ領せせらぎ館 横の花壇
羽をぼろぼろ にした アゲハチョウ が 花壇の花の蜜を吸っていました。
どうして ここまで ボロボロに成ってしったのかなぁ。
それでも、頑張っているんですねぇ
スズメくんも背中しか見せてくれません
帰り道の草に、綺麗な羽のアゲハチョウがいました。
こちらは、羽化してあまり時間が経っていないんでしょうねぇ
初心者には、焦点距離の長いレンズは難しいです。
コメント 0