アユンテラスで初めてのインドネシア料理 [グルメ]
2011.01.21
渋谷で細君と待ち合わせて、
初めてインドネシア料理の店 アユンテラス(Ayungteras)へ
行ってきました。
店は、渋谷駅西口から 徒歩4 分程の所にあります。
賑やかな渋谷の繁華街とは反対側の少し落ち着いた所にありました。
店の中の雰囲気も、落ち着いた雰囲気で良かったです。
スタッフは民族衣装風のユニフォームで、インテリアや小物や
料理の器も雰囲気がありました。
事前に予約したのですが、人気が有るらしく、カウンタ席でした。
お陰で、食事を終えた時、シェフ(?)と一言お話できました。(^^)
料理は、コース料理”ワヤン コース”を頂きました。
辛味がベースの料理って印象でした。
最初はインドネシア料理って食べれるかなぁと思っていましたが、
とても美味しかったです。
【ワヤンコース】
ガド ガド(自慢のピーナッツソースを合わせたサラダ)
ウダン バラド(エビと野菜のサンバルとトマトのソース炒め)
テンペ ゴレン(大豆の発酵加工食品)
タフ ゴレン(甘辛とうふ揚げ)
グレイ アヤム&ナシ プティ(スマトラ風カレー )
サンバル(薬味の三種盛り合わせ )
アチャール(インドネシア風ピクルス)
ソト アヤム 又は デザート(インドネシアで最もポピュラーな鶏のスープか、デザート)
コピ バリ 又は テ ジャワ( バリコーヒー又はサリワギの香り豊かなジャワティー)
お店のHP:
http://www.ayungteras.com/style.php
-----------------
↓店の入り口:
↓飲み物:
インドネシアのビール
”ビンタンビール”(上)と”バタフィアビール”(下)
インドネシアのビールと言えば”ビンタンビール”だそうで、
”バタフィアビール”は、日本初上陸 なんだそうです。
↓スープ:
とても美味しかったです。
鶏のスープに春雨やスライスポテトが入っていました。
↓テンペ ゴレン:(大豆の発酵加工食品)
そのままだと淡白な味で、塩をつけていただきました。
日本でも度々メディアに取り上げられ、認知度急上昇の大豆の発酵加工食品
の様です。
↓ガド ガド:(自慢のピーナッツソースを合わせたサラダ)
一見サラダとは思えませんが、上に載っているセンベイ(?)の様な
ものの下にピーナッツソースのかかったサラダがありました。
ピーナッツソースの甘みに油断していると、後から少し辛味がやってきました。
↓ウダン バラド:(エビと野菜のサンバルとトマトのソース炒め)
みかけ通りの味でした。
ちょうど、エビチリ の感じです。
↓タフ ゴレン:(甘辛とうふ揚げ)
揚げ豆腐と茹で野菜に甘辛の味噌をかけてありました。
辛味料理の後に、甘みの強いタフ ゴレンは、コントラストがついて
美味しかったです。
こちらも、後から少し辛味がやってきます。
↓グレイ アヤム&ナシ プティ:(スマトラ風カレー )
籠に入ったご飯が雰囲気があります。(湿気を逃がす効果もあるのかなぁ)
固めに炊いたご飯と、サラサラしたカレーの組み合わせが自分は好きです。
ココナッツ(?)が入ったカレーで、とても美味しかったです。
↓コピ バリ & テ ジャワ
上:テ ジャワ(ジャワティー)
下:コピ バリ(バリコーヒー)
軽くあっさりとした味でした。
バリ島より直送だそうです。(byHP)
↓店の壁にはこんな風なインテリアが沢山ありました。
(お客さんが沢山入っていて写真は取れませんでしたが)
温かみを感じさせるインテリアでした。
↓前のカウンタ
カウンタの上のお人形さんもインドネシアの雰囲気に一役かっています。
↓シェフ(?)
↓スタッフ(インドネシアの人?:日本語は話せました)
店を出る時、見送って頂きました。
↓場所はこちら
----------------------------------------------------
コメント 0