SSブログ
 -泉の森公園 ブログトップ
- | 次の10件

咲残りのアヤメ_泉の森公園 [ -泉の森公園]

2011.07.23:
大和市 泉の森公園へ行きました。

この公園は、自然の状態を保存した中に、
人口的に作った池や川などがあり、近郊の人々の
憩いの場になっていました。

天気が良く空も綺麗で、少ない花も輝いて見えました。
そんな中、見逃していたアヤメの花を見る事が出来ました。

のんびり過ごすには、良い場所です。

-----公園で見かけた花と生き物
-----花
    ↓アヤメ:
        花の季節は終わっているのですが、
        咲き残っていました。

ssTE_2487.JPG

 

    ↓ヒメヒオウギズイセン:
                 日の光を浴びて、オレンジ色が綺麗でした。

ssTE_2476.JPG

    ↓ミソハギ?:

ssTE_2490.JPG

    ↓サルスベリ(ミソハギ科 サルスベリ属):
                言葉は聴いた事があるのですが、見るのは初めて。
        休憩所の売店の近くで見かけました。

ssTE_2509.JPG

    ↓キツリフネ:
        公園のガイドマップにも紹介されていました。

ssTE_2511.JPG


------生き物
    ↓ホシミスジ(タテハチョウ):
        木漏れ日の中で、蝶が目にとまりました。

ssTE_2497.JPG

 

        ↓トンボ:
        近くに止まってくれました。

ssTE_2480.JPG


    ↓コガモ:
        目が何かを狙っている様です。

ssTE_2483.JPG

 

    ↓セキレイ:

ssTE_2486.JPG

 

-----公園の様子
↓自然の状態が残っている森(クヌギの森):

ssTE_2470.JPG


↓自然観察センター展望台からの空:
  この日は、秋の様な晴れで、空が綺麗でした。

ssTE_2473.JPG

 

↓緑の架け橋:
  自然観察センターの前は、人口的に作った小川や
  橋がありました。
  人口的と言っても、草木が馴染んでいました。
  ”遊びの小川”では子供たちが遊んでいました。
    水車小屋までありました。

ssTE_2492.JPG緑の架け橋

ssTE_2518.JPG遊びの小川

ssTE_2491.JPG水車小屋

 

-----場所(HPガイドマップから抜粋)

access_map.jpg

 


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

ホオヅキと蚕_大和市郷土民家園 [ -泉の森公園]

2011.07.23:
大和市郷土民家園へ行きました。

大和市の最古の民家(旧小川家:江戸時代中期)と
江戸時代末期の代表的な養蚕民家(旧北島家)の民家園です。

展示の民家の庭に、ホオズキ が 植えられていました。

養蚕農家では、生きた 蚕 が展示されてました。
自分は、蚕を見るのが始めてでした。

↓小川家の庭のオオズキ
 もう、ホウヅキ の 季節に成ったのですねぇ

ssTE_2530.JPG

ssTE_2529.JPG


↓郷土民家園入り口で見かけた
 マツバボタン
 子供の頃良く見かけたのを思い出しました

ssTE_2550.JPG

↓旧小川家
  入り口(大戸口(オオトグチ))の敷居は、またいで
  入る様に解説がありました。
  大戸口の敷居は、「主人の額」とも言われ、敷居を踏むと
  その家の主人を踏む事になるからだそうです。

ssTE_2531.JPG

 

↓旧北島家
  入ってすぐ右に、生きた蚕が展示されていました。

ssTE_2535.JPG

   入った所
ssTE_2543.JPGssTE_2544.JPG

   右側に蚕が。
   最初は、作り物かなぁと眺めていると、動いていました。

ssTE_2537.JPG

 

 


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域
- | 次の10件  -泉の森公園 ブログトップ