東欧3カ国周遊_4日目_生カキ の夕食 [ -クロアチア旅行]
[クロアチア・スロベニア・ボスニアヘルツェゴビナ 3カ国周遊8日間]4日目
<クロアチア:夕食>
ボスニアヘルツェゴビナ の 一本橋 のあと、国境を越えて、クロアチア の チャフタットへ。
途中、夕食をいただきました。
この日は、生カキ の夕食。 生牡蠣 は 今回初めての試みだ と 添乗員さんが言っていました。
これが、その 生牡蠣
牡蠣の種類は、ヒラガキ だそうです
日本で良く食べる カキ より確かに平べったいですね
味は、アッサリしていました。
このヒラガキ は、クロアチア SPRITの名物
とも言っていました。(by添乗員さん)
こちらは、ポレンタ と レッドスコピオン
手前の黄色いのがポレンタです。
ポレンタは、トウモロコシの粉と小麦粉を練った物。
味は、淡白でした。
色からして味がついているのかなぁと思って
口にいれると、少し拍子抜け。
上のお魚が、レッドスコピオンです。
レッドスコピオンはオコゼの仲間だそうです。
食事をしたところは、STON と言う場所。
近くの山には、城壁がめぐらされていました。
この城壁を散策するツアーもあるらしいですが、
今回は、無しです。---よかった!
ここへ来る途中のバスの車窓からの、クロアチアの風景
海沿いを走っていると、リゾート地の様にも見えます。
海には、牡蠣の養殖のブイ
(添乗員さんの説明では)
山側をみても、家並みが整っています。
コメント 0