川崎市緑化センター [ -二ヵ領用水]
2012.03.30:
この日は、用事があり会社をお休み。
時間が余ったので、溝の口から二ヵ領用水を散策しました。
始めての二ヵ領用水散策。
用水路の両脇には、桜の木が沢山あり、
満開になると、さぞかし綺麗だろうな と 思いながら
歩いていると、川崎市緑化センター の看板を見かけ
入ってみました。
こじんまりとした、所でしたが、名前の通り、
色んな花や木がありました。
ミツマタ、ミズキ、ボケ、ハクモクレン など
の木の花が目につきました。
散策した用水路沿いには、まだ春の気配が無かったので
なお更でした。
---木の花
ミツマタ
ミツマタの花を直にみるのは始めて。
ミズキ
此処で、色んなミズキがあるのを知りました。
良くみると、少しづつ、違いがあります。
遠目には、分かりませんでしたが...。
ヒュウガミズキ
トサミズキ
ハクモクレン
大きな白い花が印象的でした。
ボケ
無彩色系の中で、赤い花が綺麗だなぁと思って名札を見ると、
”ボケ”と書いてありました。
なんで ボケ なんだろう...。
と思っていると、ここでも、メジロが。
風が強かったので、メジロ君の髪型(?)
が少し乱れています。
ウンナンオウバイ?
---草花
園内の畑で:
菜の花
黄色がとても綺麗でした。
人口的に植えられていない場所で:
ハナニラ?
オオイヌノフグリ?
こちらは、よく見かける花です。
---川崎市緑化センター の看板
コメント 0