'24_アオノリュウゼツラン開花 [ -花の文化園]
2024.07.19(金):
今日の天気は、晴れ所により曇り。
最高気温34℃(予想)。
実際、花の文化園に行って見ると、外気温37℃。(^^;
今日の天気は、晴れ所により曇り。
最高気温34℃(予想)。
実際、花の文化園に行って見ると、外気温37℃。(^^;
オオガハス を 見ようと思って行ったら、
アオノリュウゼツラン が 開花してそうな雰囲気だったので、
見に行くと、開花していました。
デジイチだと、レンズの焦点距離が長すぎて、スマホで全景を撮りました。
![ssO_IMG20240719122655_D33.jpg](https://nyagokiti.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a07/nyagokiti/ssO_IMG20240719122655_D33.jpg)
先の方(デジイチ)は、こんな感じ
![ssCrzR50_3927_D33.jpg](https://nyagokiti.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a07/nyagokiti/ssCrzR50_3927_D33.jpg)
説明によると、
数十年に一度だけ開花し(約40年)、
開花した株は、枯れてしまうそうです。
なんだか切ない花ですね。
メキシコ原産の巨大な多肉植物で、
現地では、100年に一度開花する
「century Plant」と言う別名があるそうです。
アオノリュウゼツラン が 開花してそうな雰囲気だったので、
見に行くと、開花していました。
デジイチだと、レンズの焦点距離が長すぎて、スマホで全景を撮りました。
![ssO_IMG20240719122655_D33.jpg](https://nyagokiti.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a07/nyagokiti/ssO_IMG20240719122655_D33.jpg)
先の方(デジイチ)は、こんな感じ
![ssCrzR50_3927_D33.jpg](https://nyagokiti.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a07/nyagokiti/ssCrzR50_3927_D33.jpg)
説明によると、
数十年に一度だけ開花し(約40年)、
開花した株は、枯れてしまうそうです。
なんだか切ない花ですね。
メキシコ原産の巨大な多肉植物で、
現地では、100年に一度開花する
「century Plant」と言う別名があるそうです。
珍しそうだったので、もう少し 撮ってみました。
今度は、デジイチで。
下半分 と
![ssCrzR50_3924_D33.jpg](https://nyagokiti.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a07/nyagokiti/ssCrzR50_3924_D33.jpg)
上半分
![ssCrzR50_3925_D33.jpg](https://nyagokiti.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a07/nyagokiti/ssCrzR50_3925_D33.jpg)
途中も。
一番下の所
![ssCrzR50_3929_D33.jpg](https://nyagokiti.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a07/nyagokiti/ssCrzR50_3929_D33.jpg)
中くらい
![ssCrzR50_3928_D33.jpg](https://nyagokiti.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a07/nyagokiti/ssCrzR50_3928_D33.jpg)
上
![ssCrzR50_3930_D33.jpg](https://nyagokiti.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a07/nyagokiti/ssCrzR50_3930_D33.jpg)
何だか、松 みたいですね。
下以外の所を見てると、とても、多肉植物とは思えないです。
下半分 と
![ssCrzR50_3924_D33.jpg](https://nyagokiti.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a07/nyagokiti/ssCrzR50_3924_D33.jpg)
上半分
![ssCrzR50_3925_D33.jpg](https://nyagokiti.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a07/nyagokiti/ssCrzR50_3925_D33.jpg)
途中も。
一番下の所
![ssCrzR50_3929_D33.jpg](https://nyagokiti.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a07/nyagokiti/ssCrzR50_3929_D33.jpg)
中くらい
![ssCrzR50_3928_D33.jpg](https://nyagokiti.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a07/nyagokiti/ssCrzR50_3928_D33.jpg)
上
![ssCrzR50_3930_D33.jpg](https://nyagokiti.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_a07/nyagokiti/ssCrzR50_3930_D33.jpg)
何だか、松 みたいですね。
下以外の所を見てると、とても、多肉植物とは思えないです。
この後、オオガハス を見て 園内を散策しました。
しかし、暑かった!!
ペットボトルの水は、白湯になっているし...。(^^;
しかし、暑かった!!
ペットボトルの水は、白湯になっているし...。(^^;
水気の物ばかり口にして、お腹が水膨れしています。(´▽`)
次回に続く。
![](http://image.moshimo.com/af-img/0032/000000000620.gif)
![](http://image.moshimo.com/af-img/5290/000000072252.gif)
リュウゼツランの花って、こんなに高く伸びるのでやすね!
まるで別の木が寄生して生えてるみたいでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2024-07-20 13:57)
ぼんぼちぼちぼち さん、コメント&ご訪問有難うございます。
高さには、ビックリしました。
スマホが無ければ、全景は取れなかったです。(自分のデジカメでは)
花もまるで、木みたいで、案内が無ければ通り過ぎている所でした。
by にゃご吉 (2024-07-20 15:37)