SSブログ

足利学校(その1) [旅行]

鑁阿寺の近くに足利学校があります。
この辺りは、石畳に成っていて、風情が感じられます。

足利学校は、日本遺産に認定されいて、めざせ世界遺産 の 文字が
あちらこちら に ありました。


入徳門:
ssLsE6_4790_O2.jpg

ここを入って右側にチケット売場があります。
  (JAF割引で購入しました)
チケットを買うと、入学証 をくれます。
  あとで、裏にスランプスペースがあったので、帰りに押してきました。
ss入学証_表.jpg  ss入学証_裏.jpg 


外から見た概観はこんな感じです。

ssLsE6_4909r.JPG
道順に沿ってい歩いていくと、
左側に、孔子の立像が見えます。
ssLsE6_4902_O2.jpg
  儒学の祖ですね。

そのまま進むと
学校門 です。
ssLsE6_4791_O2.jpg
  足利学校の象徴的な門 だそうです。


杏壇門(きょうだんもん):
ssLsE6_4799_O2.jpg
ssLsE6_4810_O2.jpg
    孔子廟の門が杏壇門です


孔子廟(こうしびょう):
ssLsE6_4809_O2.jpg
ssLsE6_4803_O2.jpg
  ここには、
   孔子座像(こうしざぞう)
   小野篁公(おののたかむらこう)像
  が まつられているのですが、この日は、「方丈」の安置されていました。

「入徳門」「學校門」「杏壇門」「孔子廟」は国の史跡指定に含まれています。

「杏壇門」へ入る前に、
字降松(かなふりまつ) がありました。
ssLsE6_4795_O2.jpg
  説明を読むと、
   第7世庠主九華和尚(1550?1577在任)のころ
   読めない字や意味の解らない言葉などを紙に書いてこの松の枝に結んでおくと、
   翌日にはふり仮名や注釈がついていた
  んだそうです。


この後、方丈の方へ向かいました。

写真を撮り過ぎたので、今回はここまで。


位置が分かる様に、
史跡内マップ(HPから抜粋させていただきました)を載せておきます。
siseki_map.jpg


パンフレットにあった 言葉:
 「自学自習」の精神を今に伝える教育の原点(日本最古の学校)



nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。