菅生緑地の小鳥と小さな花 [ -菅生緑地]
2011.03.20
菅生緑地へ行ったら、鳥の声が聞こえてきたので、
上の方ばかり見て歩いていた。
フト足元を見ると、小さな花が咲いていて、思わず足を止めた。
もう少しで踏み潰してしまいそうになった。
声の主は見つける事ができなかったが、鳥が木にとまる所を目撃して
そーーと近づいた。
よーーく見ると発見。でも、殆ど、木に ソックリ な模様で
意識しないと近くにいても分からない。
地面を見ると、人に馴れた(?)小鳥たちを見つけることができた。
街中の緑地だからだろうが、近くに車が走っていても逃げる気配がない。
むしろ我が物顔で動き回っていた。
川崎にも沢山の鳥が居る事に、今更の様に驚いてしまった。
↓木と間違える ヒヨドリ(?)
↓足元の小さな花(オオイヌノフグリ?)
↓ハクセキレイ(?)
近くに車が走っていても悠然としていました。
歩く姿も堂々としています。
↓ムクドリ(?)
クチバシ と 足 の色が綺麗でした。
↓ツグミ(?)
netで調べたら、ツグミっぽい。
以前、兵庫島で見かけたタヒバリと思った鳥と同じ感じ。
兵庫島の鳥は、実は ツグミ だったのかも。
コメント 0